介護
投稿日:2023/09/12
更新日:2024/10/14
認知症の徘徊はなぜ起こる?見守りサービスを対策として活用する
目次
見守りシステムを認知症の徘徊対策として活用
徘徊は認知症の方や高齢者にとって身の危険を招くことがあり、家族や介護者にとっても心配の種です。
しかし、見守りシステムを活用すれば、その不安を軽減できるかもしれません。この記事では、実際の事例を交えながらどのように見守りを行い徘徊対策していくのかを詳しく解説します。この記事を通じて、認知症の方の徘徊の原因や状況を踏まえ、見守りシステムの力で安全を確保するための対策を説明します。
認知症の徘徊の状況
厚生労働省によると、認知症患者数は2025年に700万人を超える見込みです。
このような状況下で、高齢者の安全確保は重要な課題となっています。
※出典:認知症施策推進総合戦略(新オレンジプラン)
徘徊が起こる原因ときっかけ
認知症の徘徊の原因やきっかけは多岐にわたりますが、中核症状である記憶障害や見当識障害が主な原因として考えられています。
トイレや食事の目的を忘れる身体的要因や、新たな環境に適応できない環境的要因、不安やストレスによる心理的要因が関与しています。
日中の活動不足や夕方の興奮状態によっても引き起こされ、夜間の活動を促す結果になることもあります。
高齢者の安全と安心を守るために、見守りサービスが重要
高齢者の見守りとは、高齢者の安否や安全を把握し、事故や急変の早期発見・対応を目的とした活動です。
認知症によって徘徊行動が増えてしまった場合、センサーなどを活用して高齢者の徘徊による事故や転倒を未然に予防できるのではないかと考えています。
普段の生活を送りながら、家族の見守りをすることは自分だけですと負担も大きいものです。ITの活用をすることで今よりも負担を軽減しながら見守れる方法があります。
以降は、具体的にどのようなサービスや対策があるのかをご紹介します。
センサーやカメラを活用した見守り
介護職員が見守りに努めることによる徘徊予防は重要ですが、個人差やヒューマンエラーによる限界も存在します。こうした課題を解決するために、見守りシステムや見守りカメラを活用することは1つの有益な解決策となります。
介護施設での見守りの1つにカメラがあげられますが、プライバシーの問題には十分注意する必要があります。
最新の見守りカメラは、通知と映像提供を組み合わせるなど、個人情報の尊重を図っています。
また、センサーも有用なツールであり、人感センサーやセンサーマットなど利用者の状況に合わせ、見守り業務のサポートとして活用できるでしょう。
民生委員や地域ボランティアによる見守り活動
近年では、少子高齢化の影響もあり高齢者の一人暮らしなどが増え、孤独死などの深刻な問題も発生しています。
そこで、こういったリスクを減らすために、民生委員や地域ボランティアによる見守り活動に参加することも選択肢の1つでしょう。民生委員や地域コミュニティのボランティアの活動には、住民の課題や状況を把握して適切な行政サービス等との連携を促進する役割を持っています。
離れて暮らす両親やどうしても介護の目が届かないといった場合は、プライバシーの保護の観点でも守秘義務のある民生委員に相談してみることから始めてみましょう。
活用するためのポイントを解説!
様々な対策法をお伝えいたしましたが、サービスを活用するに当たって注意するポイントがいくつかあります。
本人の意思を尊重する 利用者の状態や環境に合わせて選ぶ
まずは本人がどのように感じるかをしっかりと考えることです。
私たちは、どうしても自分の目線で物事を判断してしまいます。
カメラが設置されていると監視をされているようで気になってしまうといった感情は誰しも持つかと思います。
そういったときこそ、本人の意思に配慮し、人の目に頼らないマットセンサーによる見守りに切り替えるなど、プライバシーを侵害することなく徘徊対策を行う手段として検討できるのではないでしょうか。
複数の見守り方法やサービスを組み合わせる
見守りシステムやサービスは様々な種類が存在しています。
どうしても徘徊に対する介助が間に合わない、といった場合には特に複数のサービスを組み合わせることも検討してみましょう。
例えば、ベッドセンサータイプを導入することで事前の検知が確認出来なかったとして、ドアセンサータイプも合わせて導入してお部屋からお出になることが分かることもあるでしょう。
そして、状況は利用者の状態によって大きく異なります。事故が起こってしまう前に、複数の見守り方法やサービスを組み合わせることで総合的なケアを実現できます。
介護施設における認知症徘徊の悩みには、見守りサービスをうまく活用しましょう
見守りは介護業務の中でも極めて重要な役割を果たしますが、状況が変われば見守りが手薄になることがあります。
見守りサービスの活用により、安全な介護環境を確保するだけでなく介護スタッフの負担を軽減することができるのではないでしょうか。
見守りサービスの導入に当たっては、利用者の状況に合わせた活用が不可欠ですが、認知症の徘徊対策に効果的な手段となることは確かです。
この記事の著者
おすすめ記事
関連記事
介護派遣のお仕事に関する
お問い合わせ・ご相談もお気軽に
静岡・関東を中心に介護派遣を専門に行うLASHIC-careerのコーディネーターが丁寧にご相談にのります。介護派遣に関すること、介護の転職に関することなどなんでもお問い合わせください!
お問い合わせフォーム