介護職への転職で自己PRの書き方は?強みをアピールするための例文とNGポイントを紹介

転職

スキル

職場

派遣

介護



転職するうえで必要になるのが、自己PRです。

しかし、いざ自己PRを書こうとすると「何を書いたら良いか分からない」と悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

今回は、介護職への転職の際の自己PRの書き方をご紹介します。

すぐに使える例文とNGポイントも併せて紹介しますので、ぜひ転職する際の参考にしてください。

自己PRでは何を見られている?

自己PRとは、転職先にあなたの人柄や強みをアピールする役割があります。

介護職への転職活動において自己PRをする際は、働く中で身につけてきたあなたのスキルやこれまでの経験が転職先でどのように活かせるのかを記載しましょう。

 

採用担当者は、自己PRから「あなたの人柄や仕事への姿勢」「求めている人物像とマッチしているか」「職場でどんな活躍してくれるか」などを判断しているため、特に自分の経験からアピールできる内容が好ましいです。

採用担当者の視点を意識して、あなたの強みや介護職として働くことに対する熱意を相手にしっかりとアピールできれば、転職希望先に採用される可能性が上がるかもしれません。

書く前には自己分析と経験の掘り起こしが必須


kaigo-jobchange-self-promotion_image01


自己PRを書く前には、自己分析とこれまでの経験を掘り起こしましょう。

頭の中で思い出すだけではなく、過去の仕事内容や実績を紙に書き出すことがおすすめです。

紙に書き出すことで頭の中が整理でき、自己PRをまとめやすくなります。

 

また、介護職の経験がある方は、働いていた施設形態や担っていた役職なども自己PRに繋がります。一方、介護職未経験の方や他の業種からの転職の方は前職での経験や仕事への向き合い方が介護業界でも活かせるかもしれません。

自分の得意なことやスキルを書き出す

自己分析の際に、自分の得意なことやスキルを探して書き出してください。

「これといったスキルや得意なことがないけど大丈夫かな?」と考える必要はありません。

介護職未経験の方でも、介護業界で活かせる強みはあるため、ぜひご自身と照らし合わせてみてください。

〈誰でも自己PRで活かせるキーワード〉

・コミュニケーション能力

・リーダーシップ

・観察力

・責任感

・笑顔

・指導力

・協調性

・柔軟性

・積極性

・行動力

・計画性

・継続力

・真面目

・思いやり

・気配り

・ストレス耐性

・忍耐力

・体力

・笑顔

上の一覧に挙げたような言葉やキーワードを、自己PRとして積極的に取り入れていきましょう。

ただし、数ある強みの中で自分に当てはまるものがたくさんあったとしても、それらすべてを入れようとするとまとまりがなく、採用担当者に伝わらない可能性があります。アピールする強みは1つに決めましょう。

職場で達成したエピソードを思い出す

自己PRに説得力を持たせるためには、職場でのエピソードを取り入れることがおすすめです。

根拠がない場合は、「ただ自分でそう思っているだけではないか?」と思われてしまうかもしれません。

 

なぜそのように行動したのか、自分にしかないエピソードを自己PRに盛り込むことで、一気に説得力が増し、採用担当者の印象に残りやすくなります。

エピソードを盛り込む際には、具体的な数字を用いると効果があり、施設にとってのメリット訴求ができ、戦力になる人材だと思ってもらえる可能性が高いです。

応募先の要件と照らし合わせ貢献できることを書く

強みや達成したエピソードを思い出したら、応募先要件や経営方針、求人の情報と照らし合わせ、転職先ごとに貢献できることを書きましょう。

人と関わることや誰かの世話を焼くことが好きといったように、あなたの強みと転職先が求めている人物像がマッチすれば、採用してもらえる可能性が上がるかもしれません。

また、上記をしっかりと伝えることができれば履歴書の志望動機・職務経歴書、面接でも好印象を感じてくれるため非常に重要です。

自己PRの例文


kaigo-jobchange-self-promotion_image02


自己PRを書くまでの流れが分かったところで、ここからは、実際の例をご紹介します。

サービス形態別、職種別、アピールポイント別に紹介しますので、自分の当てはまる内容に合わせてご覧ください。

また、自己PRを書くときのコツや自分がすでに書いたものと比較して違いを確認することにもお役立てください。

ただし、この章でご紹介している例文を含め、インターネット上で見つかるものをそのまま使って書くことは避けましょう。あくまでも参考程度に留め、独自の自己PRにしてください。

サービス形態別に例文をご紹介します

まずは、サービス形態別に例文をご紹介します。


・デイサービス

・有料老人ホーム

・グループホーム


介護士として働いていると、時に臨機応変に対応できる能力を求められることもあります。異なる介護施設・サービス形態での経験で物事に柔軟に対応できると大きなアピールポイントになります。

それぞれ具体的にどう作成すればいいのか、例文を見てイメージを膨らませてみましょう。

書く際には、実際に経験したエピソードと将来のビジョン・目指していくものなどを交え、具体的な内容にしましょう。

デイサービス

〈デイサービスの特徴〉

食事・入浴・排泄介助やレクリエーション、送迎が主な業務となります。

利用者様は日帰りなので基本的には夜勤が発生しません。

利用者様の中には、機能訓練のほかに他者との交流を目的にしている方もいます。

〈例文〉

先月まで父の在宅介護をしていたことがきっかけで、介護職に興味を持ちました。

父は、デイサービスを週3回利用していたのですが、普段は寡黙な父がデイサービスから帰宅すると、とても嬉しそうにその日あった出来事や他の利用者様と職員さんの話をしていました。

父の生き生きとした様子を身近で感じ、私も介護職を通して、父と同じような経験を多くの方にしてほしいと感じるようになりました。

現在は、介護職員初任者研修を受講済みで介護や福祉に理解を深めている段階です。

今後は、実務を通してさらなる知識や介護技術を身につけていきたいと考えています。

貴法人の介護理念である「利用者様の生活を豊かで生き生きとしたものにする」を目標に、一日でも早く貢献できるように頑張ります。

有料老人ホーム

〈有料老人ホームの特徴〉

有料老人ホームには「介護付き」「住宅型」「健康型」の3つのタイプがあります。

食事、介護、家事、健康管理のうち、いずれかのサービスを提供しています。

〈例文〉

5年前まで、有料老人ホームに介護福祉士として勤務しておりました。

出産と育児のため一度は介護職を離れたのですが、生活が落ち着いたため、再び介護福祉士として働きたいと思い応募しました。

住宅型有料老人ホームに勤めていた経験を活かし、貴法人でも即戦力となれるよう尽力いたします。

しかし、ブランクが5年ありますので、復職に向け研修の受講を検討しております。

利用者様、スタッフとのコミュニケーションをしながら、チームの一員となれるよう努めてまいります。

グループホーム

〈グループホームの特徴〉

定員10名程度の少人数制でアットホームな雰囲気が特徴です。

また、利用者様は介護度が比較的低く生活支援が主な業務となります。

〈例文〉

貴法人の、アットホームな雰囲気や季節のイベント・レクリエーションが盛んな点に魅力を感じ志望致しました。

私は、今まで特別養護老人ホームで働いていましたが、利用者様一人ひとりと向き合う時間がなかなか取れずにいました。

前職で学ぶことは多く大変良い経験となっていますが、一方でその時、一人ひとりに寄り添ったケアをしたいという気持ちが日に日に大きくなっていきました。

これまで培ってきた介護技術を活かし、今後はイベントやレクリエーション企画にもチャレンジさせていただきたいと思っています。

職種別に例文をご紹介します

次は、以下の二つの職種別に例文をご紹介します。

・ケアマネージャー

・理学療法士

それぞれ見ていきましょう。

ケアマネジャー


〈例文〉

グループホームで4年、有料老人ホームにて5年の実務を経て、介護支援専門員資格を2か月前に取得いたしました。

介護支援専門員資格を取得したいと考えた理由は、ケアプランや介護保険制度の知識を深めたいと思ったからです。

ケアマネージャー職は未経験ですが、スタッフの方の話を聴きながら、利用者様やご家族に対し、最適なケアプランやサービスを提供できるよう努めていきます。

また、今までの介護福祉士としての経験を生かし、介護の実務も積極的にさせていただきたいと思っています。

理学療法士


〈例文〉

回復期病院で6年間勤務していました。

以前の職場では、幅広い疾患・症状に対するリハビリを行ってきましたが、特に脳血管障害を患う方を多く担当していました。

貴法人の公式ホームページにて、整形疾患や脳血管障害の方が多く入所されていると知り、これまでの経験を活かしていきたいと思い志望いたしました。

理学療法士として、利用者様が健康的で安心した日々を送れるようサポートしていきたいと思っております。

アピールポイント別に例文をご紹介します

最後に、アピールポイント別に例文をご紹介します。


・責任感があり仕事をやり遂げる

・笑顔で職場の調和がとれる

・学び成長することができる

・思いやりを持った育成ができる


それぞれ見ていきましょう。

責任感があり仕事をやり遂げる


〈例文〉

私の強みは、責任感があり仕事を最後までやり遂げることです。

前職では、新しいレクリエーションを導入するプロジェクトリーダーを担っていました。

しかし、毎日の忙しい業務により、会議に参加できる職員が日に日に減少し、プロジェクトが思うように進みませんでした。

そこで、日常業務を見直し、余裕を持ちプロジェクトを遂行できるよう工夫したところ、無事に新しいレクリエーションを導入することに成功しました。

この新しい企画は、利用者様やご家族から大好評で、これまでに複数回開催しています。

 

このように、苦しいながらも最後までやり遂げたという経験は私の大きな財産となったと実感しています。

貴施設でもこの経験を活かして、責任感をもち業務を遂行していきたいと考えています。

笑顔で職場の調和がとれる


〈例文〉

私の強みは、常に笑顔でいることです。

前職では営業職や接客関係の仕事をしていましたが、常に笑顔で接することでお客様にすぐに顔を覚えていただるようになりました。

介護職でも、笑顔で利用者様とコミュニケーションを取り人間関係を築いていくことが大切だと考えています。

利用者様に安心感を与えられるよう、常に笑顔を忘れずに仕事をしていきたいです。

学び成長することができる


〈例文〉

私は、病院の介護士として3年間経験を積んでまいりました。

介護技術を向上するために院内研修には必ず参加し、分からない点があれば先輩に積極的にフィードバックを依頼していました。

 

現在は、実務者研修の資格を取得中で、来月に取得予定です。

また、将来的には介護についてもっと勉強し、経験を積んで介護福祉士の資格の取得に挑戦したいと考えています。

貴施設では認知症の知識や身体介助のスキルを身に着け、成長していきたいと考えております。

 

今後も常に学ぶ気持ちを大切にし、利用者様一人ひとりに合った介護を提供していけるよう努力いたします。

思いやりを持った育成ができる


〈例文〉

私の強みは、思いやりを持った指導ができることです。

前職では6年目からユニットリーダーを任されるようになりました。

利用者様の些細な変化や施設内の問題を発見した後には、課題解決のためにチーム内で話し合う機会を設けて対応していました。

 

話し合いの際に気をつけたことは、意見を出しやすい環境づくりです。

年次が浅い職員でも、思ったことを積極的に発言し質問ができるよう、職員間のコミュニケーションを大切にしていました。

 

また、話し合いの中で良いアイデアや改善策が出た際は、基本すぐ実務に取り入れるようにしたところ、現場の風通しがよくなり、今では私の代わりに後輩がユニットリーダーを務めています。

前職で培った思いやりのある育成力を貴施設でも活かしていきたいと考えています。

自己PRのNGポイント


kaigo-jobchange-self-promotion_image03


最後に自己PRを書く際にやってしまいがちなNGポイントをご紹介します。

該当するものがあれば、すぐに修正し意識するようにしましょう。

強みやいい面が介護に合っていない

介護職の自己PRでは、注意点として介護の仕事内容に関連したものを記載しましょう。

例えば、「事務職として5年間の経験があるため、パソコンスキルには自信があります。」とアピールしても、介護職の採用担当者の心にはあまり響きません。

 

もちろん、仕事の一部としてパソコンを使用することはありますが、介護職のメインの仕事は身体介助や生活援助です。

自己PRには、できるだけ医療・介護と関連性のある強みを書くように徹底しましょう。

抽象的すぎる訴求である

自己PRの内容が抽象的すぎると、あなたが伝えたいことが採用担当者に伝わりにくいです。

例えば、「私の性格は明るく前向きです」「忍耐力が取り柄です」「どのような仕事でも一生懸命取り組みます」という内容ではありきたりなものになってしまうので注意しましょう。

 

採用担当者に好印象を与えるためには、具体的なエピソードを交えることが大切です。

「明るく前向きな性格や忍耐力は転職先にどのように活かせるのか」というエピソードを交えて記載することで、一気に信憑性が増します。

 

また、「いろいろ」や「さまざま」といった表現方法は、曖昧な印象を与えてしまうため、できるだけ避けることをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、介護職への転職の際の自己PRの書き方を例文とNGポイントを交えて解説しました。

 

介護職での自己PRは、自分を売り込むだけでなく、介護の仕事に対する意欲、やる気を伝えられる項目です。選考の結果にも影響する重要な要素の一つになるので、転職先に合わせた最適なものを準備しましょう。

自己PRを書く前には、自己分析や今までの経験の掘り起こしが必須となります。

面接でも自己PRは必ず聞かれる内容なので、面接対策としても活用できます。自分の強み・長所は履歴書等で書いたものと一貫性を持たせるようにしましょう。

 

転職の際は、採用担当者に「ぜひ一緒に働いてもらいたい」「すぐに採用したい」と思ってもらえるように、転職エージェントなどと連携して自己PRを書いたり、今回の記事を参考にしてみてください。

転職活動をしていると「自分に合っているかどうかわからない」「自己PRの文章がこれでいいのか不安」という風な悩みもでてくるでしょう。

そんなときはぜひ、下のバナーをクリックしてサイトから登録してみてください。介護事業所を20年以上運営する実績のある派遣会社のスタッフに、無料で安心して相談することができます。

検索してもなかなか掲載されてない非公開の求人情報もあるので、これからのキャリアを探す・おすすめの人気求人を知りたいといった方は、お気軽にご相談ください。

この記事の著者

おすすめ記事

介護福祉士国家試験の過去問7つの要点を押さえて合格する方法を解説!

派遣のキャリアマルシェ_編集部

「最短一ヶ月」介護職員初任者研修を短期間で取る方法について解説!

派遣のキャリアマルシェ_編集部

介護職員初任者研修の修了者向け、履歴書の書き方を解説!正式名称は?資格になる?

派遣のキャリアマルシェ_編集部

介護職員初任者研修の取得までのカリキュラム・学習内容と取得することで出来ることなど詳しく解説!

派遣のキャリアマルシェ_編集部

関連記事

更新日:2024/08/07

介護福祉士国家試験の過去問7つの要点を押さえて合格する方法を解説!

更新日:2024/08/01

「最短一ヶ月」介護職員初任者研修を短期間で取る方法について解説!

更新日:2024/07/31

介護職員初任者研修の修了者向け、履歴書の書き方を解説!正式名称は?資格になる?

更新日:2024/07/30

介護職員初任者研修の取得までのカリキュラム・学習内容と取得することで出来ることなど詳しく解説!

働きながら介護職員初任者研修の資格を取得する方法とコツを解説!

更新日:2024/07/26

生活相談員になる為に資格は必要ない?生活相談員の業務内容からこれから目指す方の注意するべき点について詳しく解説!

更新日:2024/07/24

介護職での目標管理シートの立て方と書き方のポイントについて具体的な例文を紹介

更新日:2024/07/22

デイサービスの職場の環境と平均的な給料について解説!

更新日:2024/07/12

介護職員初任者研修を活かせる仕事について紹介!資格取得のメリットついて解説

更新日:2024/07/11

介護職員初任者研修を取得すると給料はどのくらいになる?

人気記事ランキング

よく読まれているタグ

公式SNSアカウント

Instagram

Twitter

Facebook

関連サイト

スタッフ満足度
90%超!

あなたの希望にぴったりな
介護のお仕事がみつかる!

無料登録はこちらから